図々しさは誇るべきスキルだ
どうも!路上役者亮佑です!
最近、図々しさの魅力に取り憑かれています。
一般的に「図々しい」というのは敬遠されるものですが、
役者にとって、図々しさは不可欠なんじゃないかなと思うんですよね。
図々しさがないとやっていけないほどに。
逆に、図々しい人は役者の素質がある。間違いなく。
〜目次〜
- 【エンタメは「図々しく」お金を取らないと成り立たない】
- 【2:6:2の法則】
- 【ファンの方にお金を使わせ過ぎて申し訳ない問題】
- 【天下の「図々しさ」は、天下のディズニーに学べ】
- 【ディズニーの凄さは提供している価値の高さ】
- 【ディズニーに学ぶエンタメの真髄】
【エンタメは「図々しく」お金を取らないと成り立たない】
エンターテイメントはビジネスです。
「娯楽」という価値を提供する代わりに、
「お金」という対価を受け取らなければ成り立ちません。
そして忘れることのできない存在が、
そのお金を支払ってくれる「ファン」の存在です。
【2:6:2の法則】
「2:6:2の法則」というのがあります。
本来はビジネス用語で、どんな会社においても社員は、
「めっちゃ働く人」が2割
「普通レベルな人」が6割
「全然使えない人」が2割
で構成されていて、「めっちゃ働く2割の人」が「会社の利益の8割」を上げている、という話です。
僕ら役者にとってのファンという視点でも、
この「2:6:2の法則」は当てはまり、
「すげえ応援してくれる人」が2割
「時々観に来てくれる人」が6割
「むしろ俺を嫌ってるヤツ」が2割
で構成されていて、「すげえ応援してくれる2割の人」が「自分の役者収入の8割」を占めている、といった具合です。
これは金額自体に差はあれど、どんなトップ俳優・トップシンガー・トップアイドルでも、同じ構図です。
どんなエンターテイナーも、売り上げの大半は「コアな2割のファン」が生み出している。
つまり、かなり乱暴な言い方をすれば、エンタメというのは、
「少数のコアなファンから多額のカネを搾り取る」システムで成り立っていると言えます。
【ファンの方にお金を使わせ過ぎて申し訳ない問題】
芝居をやり始め、ある程度長く続けていけば、
少しずつファンは付いていくでしょう。
しかしエンターテイナーとして、ある程度お金を稼げるようになってくると、一つの重大な問題に直面します。
それがこの「ファンの方にお金を使わせ過ぎて申し訳ない問題」です。
そして、駆け出し期であればあるほど、
さきほどの「2:6:2の法則」の「コアな2割のファン」なんて数人しかいないので、
「自分は〇〇さんと〇〇さんと〇〇さんにばかり、こんなにお金を頂いていいのだろうか…」と不安になります。
そして、
「あんなにお金を払ってくれているのに、自分はそれだけの価値ある芝居をできているのだろうか」
「なんか申し訳ない」「嫌われたらどうしよう」
「前回3回も同じ作品を観に来てくれたから、次も3回観に来てもらえるような良い芝居をしなければ」
と、自分で勝手にプレッシャーをかけ、
自分で勝手に押し潰されそうになります。
かくいう僕も、自分の芸で人様からお金を頂くことに慣れていない時期には、
この自分で自分のクビを絞める常習犯でした。
【天下の「図々しさ」は、天下のディズニーに学べ】
しかし、そんな僕に一筋の光を与えてくれたのは、
エンタメの天下をほしいままにしているディズニーでした。
僕はディズニーが大好きです。
しかしディズニーは、明らかにグッズを出す前提で映画を作っているし、
映画にハマったファンからは、多額のカネを容赦なく搾取します。
ただのぬいぐるみは4000円するし、
そこらへんで買えそうなクッキーは1500円します。
図々しいです。
僕はディズニーが大好きです。
しかしディズニーは、夢の国と謳っていながら、
1日過ごせば確実に1万円は使わざるを得ません。
しかもそれは、中高生であれ、一緒です。
夢の国の内側にいたときの気持ちの高まりと、
そこから出てきたときの、財布の中身の寂しさ。
ギャップがエグいです。
僕は『トイストーリー3』に出てくるロッツォというキャラクターが大好きです。
ロッツォのグッズは、今でも新しいものが出ています。
しかし、ロッツォが登場した映画『トイストーリー3』の公開は2010年です。
もう9年経っていると言うのに、まだ9年前に公開した映画のグッズで稼ごうとしている。
やっぱり図々しいです。
なんならミッキーなんか、最初の登場は1928年で…
でも、エンターテイメントにおいてこの図々しさは汚点ではなく、美点です。
【ディズニーの凄さは提供している価値の高さ】
やはり「ただのとんこつ醤油ラーメンが1180円もするなんて図々しくないですか?」
とも言いたくなる。
しかし、何より見逃せない事実は、そこにいる人々は
1180円するラーメンを「喜んで食べている」ということであり、
1500円するクッキーを「喜んで買っている」ということです。
同じ芝居をやるとしても、僕がやるのと菅田将暉がやるのとでは価格が違うように、
価格は提供したモノではなく、提供した価値で決まります。
同じラーメンでも、価値が高ければ価格は高くなるし、
価格が高くても価値が高ければ、ヒトは買います。
結局、ディズニーはラーメンとかクッキーとか単純なモノ自体の価値だけでなく、
その場の雰囲気とか、キャストのホスピタリティとか、単純にカワイイとか、色んな付加価値を与えているから、スゴいです。
【ディズニーに学ぶエンタメの真髄】
先ほど少し書いた「2:6:2の法則」は、
ディズニーにおいても、当てはまります。
「年パス持ってるDヲタ」が2割
「年数回は行く普通の人」が6割
「絶対行かない斜に構えた奴」が2割
そして、ディズニーの利益の多くは、
「2割の超コアなファンが生み出している」ということも変わらないでしょう。
天下のディズニーだって、
この2割に利益を生み出してもらえなくなれば、立ちいかなくなる。
ウォルト・ディズニーにだって、もしかしたら
「少数のお客様に多額の金銭を貢がせて申し訳ない…」という
「ファンの方にお金を使わせ過ぎて申し訳ない問題」に直面した時期があったかもしれません。
でもディズニーは、その2割に「たくさん払わせて申し訳ない…」ではなく、
その2割を「もっと楽しませるにはどうしたらいいか」を考えています。
だからディズニーは、これからも普通のクッキーを1500円で、
普通のラーメンを1180円で売り続けるでしょう。
そして、売れ続けるでしょう。
単純なモノではなく、与えられるだけの付加価値をガンガンつけて売りまくる。
「図々しさ」は誇るべきスキルであり、エンタメの真髄です。
役者なら、「あの人にたくさんお金を払ってもらって申し訳ない」ではなく、
「あの人にもっとお金を払ってもらうためにはどうすればいいか?」と考えていかないといけないですね。
僕もいつか、自分のカワイイ写真を箱に貼り付けただけのクッキーを1500円で売りたい。
図々しさバンザイ!
早くまたディズニーランドに行きたいです。
路上役者亮佑のTwitter→路上役者亮佑 | Twitter
路上役者亮佑のFacebook→路上役者亮佑 | Facebook
路上役者亮佑のInstagram→路上役者亮佑 | Instagram