俺は路上で生きていく

路上での一人芝居のみで生計を立てる路上役者のブログ

役者は「ウソをつくプロ」では決してない

 

役者をやっていると、よくこんなことを言われます。

 

「役者なんだから、ウソつくの上手いんでしょ?」

 

たしかに、「いまの芝居っぽいなぁ〜」

「なんか演技してる感じするんだよね〜」

と、芝居や演技という言葉は、何かと「ウソ」の代名詞として使われます。

 

でも僕は、その度に残念な気持ちになります。

だって、僕の中では絶対に、

「役者はウソをつくプロ」ではないからです。

 

『役者は「ウソをつくプロ」では決してない』

 

〜目次〜

 

 

【僕らは毎日「上手にウソをつく練習」をしているわけじゃない】

 

僕は毎日欠かさず、お芝居の練習をしています。

毎日、お芝居のことを考えています。

 

他の役者さんも、同じです。

稽古をしたり、レッスンを受けたり、ワークショップに行ったり、

必死にお芝居の勉強をしています。

 

もし、芝居がウソなのだとしたら。

 

僕らは、毎日必死になって「上手なウソのつき方」を学び、

「いかに、巧みにヒトを騙すか」を考えていることになります。

 

あまりにも、寂しい。

 

「上手にウソをつき、巧みに騙す」

ここだけ聞けば、完全に詐欺グループと同じですね。

 

 

【あなたは、ウソに感動しない】

 

素晴らしいドラマや映画は、たくさんあります。

 

劇場に芝居を見に行ったことがない人でも、

ドラマや映画に感動した経験は、きっとあるはずです。

 

もし、芝居がウソなのだとしたら。

 

映画に感動したあなたは、

「上手に騙された」ことになります。

「巧みに丸め込まれた」ことになります。

 

「『タイタニック』のディカプリオは、本当に上手くウソをついているよね」

「『おっさんずラブ』の吉田鋼太郎には、本当に巧く騙されたよ」

 

あまりにも、寂しくないですか。

 

きっと、誰でも、必死になって否定するはずです。

 

だけど人間って、不思議なことに、

その言葉が心から出た本音なのか、ウソから出た戯言なのか、分かってしまうんですよね。

 

下手な役者の演技には誰も感動しないように。

 

人間は、ウソに感動することはないんです。

 

 

【役者は「真実を創り出すプロ」】

 

役者は「ウソをつくプロ」ではなく、

「真実を創り出すプロ」だと、僕は思っています。

 

「無いものをあるように、あるものを無いように」

演じるのがお芝居です。

 

ディカプリオは死んでないのに、死んだように見えるし、

目の前にカメラはあるのに、無いように見えます。

 

役者は、「いかに上手くウソをつくか」ではなく、

「いかに、真実ではないことを真実にするか」を目指して、日々鍛錬を積んでいます。

 

「どのくらい"真実"に近いかどうか」

が、上手い役者かそうでないかを測るバロメーターだと、僕は思っています。

 

「僕は、ついに演技を極めましたね」

と、言っているベテラン役者がいないように、

そして、物事に完璧という状態が存在しないように、

100%真実を創り出すことはできないでしょう。

 

でも、近づけることはできる。

 

僕らが"ウソ"で塗り固められているはずのお芝居に感動するのは、

それが"上手なウソ"だからではなく、"本当に起こっている真実"に見えるからです。

 

上手い役者は、真実に限りなく近く、

下手な役者は、真実からはほど遠い。

 

僕ら未熟役者に求められていることは、真実の濃度を上げていくことで、

ウソの精度を上げていくことではない。

 

だからこそ僕は、役者こそ「どうしようもない大ホラ吹き」ではなく、

「ドがつくほどの正直者」でなければいけないと思っています。

 

 

 

路上役者亮佑のTwitter路上役者亮佑 | Twitter

 

路上役者亮佑のFacebook路上役者亮佑 | Facebook

 

路上役者亮佑のInstagram路上役者亮佑 | Instagram